SSブログ

SD-90故障

体調が大分良くなって来たので音楽製作も進みました。

第79期お題の作曲もこれから、という時にわが愛機SD-90が・・・・

sd90a.JPG

一週間前まで順調に作業できていたのに上図のエラー。
そういえば何度か再起動しないと動かないことはありました。

sd90b.JPG

というエラー。

よくあるエラーですがこれが直りません。

USBのエラーは、

(1) USBポートをいろいろ差し替えてみる。
(2) USBコードを換えてみる。
(3) 電源を何度か入れなおす。

これで大抵は直ります。
でもどうしても同じエラーです。

sd90d.JPG

本体は電源も入り、デモも鳴っているので異常なし。

sd90c.JPG

ここ。
もうここしかないです。
このコネクターですね。

これは素人では無理。

ROLANDに修理に出すしかないですが、メールの返事はありません。
もう少し待っても来なければ電話しかないですね。

第79期は・・・・

VSCだけ・・・・

MIDIファイルをXPパソコンに移してやり直します。

SD-90がアウトになればもうVSCだけですね。

それよりも演奏会でエフェクターで使ったりシーケンサーを見ながらフルート演奏のリアルタイム録音は出来ない!

これはショックです。

SC-8850も失い、SD-90も失えば音楽製作は絶望ですね。

直らなければ買うしかないですけど~
痛い!


タグ:SD-90
nice!(25)  コメント(26) 
共通テーマ:音楽

nice! 25

コメント 26

コメントの受付は締め切りました
はげちゃん

あらま、たいへんですねえ。
これじゃ、79期のお題曲の発表もできないのかと
心配しちゃったけど、それは大丈夫なんですね。

よかった。

ま、VSCでも、みなさんの達者な作曲がカバーしてくれますよね。

そういえば、もうあと10日で締切ですね。
皆さん、今頃はがんばってるのかな?
はげちゃんは、のんびり(笑)
by はげちゃん (2018-08-19 19:50) 

HOLDON

>はげちゃん、
おはようございます~
ちょっとがっかりです。
今まででもVSCだけのお題曲発表はありましたが鑑賞はSD-90で聴いていたので私の感想は書き易かったのです。
VSCだけの鑑賞となると・・・
それに演奏に使えないのが一番がっかりです。
直らなければ買いますよ。

とにかく後10日。
がんばりますよ~

by HOLDON (2018-08-20 06:18) 

HOLDON

>HOLDON、
Rolandから丁寧なメールの返事がありました。
SD-90ってもう20年近くも前の音源なのですね。
製品完了から12年も経って部品もほとんど無いそうです。
USBの基盤となれば場合によってはハンドメイド修理になるので2~3万円はかかるだろうとのことでした。
それでも直る確率は10%とのこと。
直らなかっても最低5,000円は取られます~

あ~あ、
それでも出すしかないですね。

音楽製作は絶望、って書いてしまいましたが演奏活動ですね。
VSCでも立派な音楽製作はできますからね~


by HOLDON (2018-08-22 07:16) 

茜音

SD-90,中古で検索すると、Amazonで10数件ヒットします。
「コンディション-良い」が2万くらいからあるようですよ。
by 茜音 (2018-08-22 13:28) 

HOLDON

>茜音さん、
こんにちは~
そうなんですね。
パソコンに繋ぐことだけがだめなんですよ。
演奏会のエフェクターには大丈夫です。
修理に2~3万とはねぇ。
微妙。
ちょっと考えて見ます。
ありがとうございました~

by HOLDON (2018-08-22 17:19) 

辻

HOLDONさん、体調はその後いかがかでしょうか…のつもりでしたが、SD90のほうがダウンしましたか…
機器故障とは、思わぬ出来事ですね。

本体機能が無事らしいのが救いです。
コネクター接続部分なら、町の電気屋さんで直せそうな気もするんですが、やはりむずかしいものでしょうか。

それよりもライブ用に支障が出ないのは何よりでした。
by 辻 (2018-08-25 12:24) 

HOLDON

>辻基夫さん、
おはようございます。
いろいろとダウンするものですねぇ(笑)

ローランドの返事によると、
普通のUSB基盤だけの修理なら9千円ほど。
本体内部基盤の原因が絡んでくると無い部品が多いので修理可能でも2~3万円は覚悟してください、とのことです。
本体を開けてみないとわからないのでしょうね。

演奏会のエフェクターには十分使えそうですがシーケンサーを見ながらMIDIをバックにリアルタイム演奏は出来なくなりました。
SD-90の楽しみは私にはこれが一番です。
だから修理に出すか中古を買うか、これから考えてみます。

私がごとき「お題曲」を作るにはVSCで十分です(笑)

ご心配ありがとうございました。
by HOLDON (2018-08-26 05:44) 

Clara

私のパソコンはUSB接続のマウスで頻繁に起こっています。

最近のパソコンはパワーがあるからサウンドフォント(サンプリング系ソフトシンセ)の場合、いいものになってくるとその辺の外部音源と変わらないようですね。

となってくると、使うソフトによってはミキサーやイコザイラーもシンセもノートパソコン一台で足りてて、同時にリアルタイム録音も楽々と余裕でこなすんでしょうね。

時代は変わってしまいました。
by Clara (2018-09-01 15:58) 

U-Ma

USBケーブルを交換して直らないなら、USBの基盤とかコネクターですかね。
SD-90って、もうそんなに経っているのですね。
直ると良いですが・・

うちでもスキャナとSD-20は希におかしくなります。
USBで電源を供給する機器は定期的にケーブルが逝っちゃいますね。
SD-20はACアダプターを使えばよいのでしょうが、もうこれ以上のタコ足は避けたいところです。

by U-Ma (2018-09-01 17:41) 

HOLDON

>Claraさん、
いろんな機器もメディアもどんどん進んで行きますね。
ついていけない~
でも人間の演奏の良さ、当分は負けないででしょうね。
フルートの演奏一つとっても私から見ても機器ではまだまだ。
まだまだ機器は人間の一つの道具止まりでしょう。
やがては超えるのでしょうけどね。
by HOLDON (2018-09-01 20:53) 

HOLDON

>U-Maさん、
本日Rolandから返事が来ました。
「修理不能」
写真にもありますように電源は右側にコードがちゃんとありますね。
このUSB接続は本体基盤のデーター変換や通信に使われているらしいです。
従って本体基盤の交換しかないのですね。
パーツのストックはもちろん無し。
諦めるしか(泣)

by HOLDON (2018-09-01 21:06) 

Clara

Perfumeやきゃりーぱみゅぱみゅの曲はボーカルだけ生録音であとはMIDIのようで生演奏は入っていないようです。生声にかけるエフェクトなんかもパソコン上で完了。
世界が違いすぎます(-_-;)
by Clara (2018-09-01 22:20) 

Clara

お題の方も聴きましたよ。
シンセの伴奏をなくしてシンプルな編成でも良かったかもしれませんね。

って・・・友馬さんのところでずっこけて、気を取り直してこちらに来たら、金属系の伴奏と、不気味な低音で最後まで行くと予想してたのを裏切られ、後半では伴奏?の下行音階のドシラソが最後の最後でわざと半音高くて再びずっこけました。

友馬さんといい、エロ爺といい(失礼)、ちょっとおイタが過ぎますよ(笑)

冗談はさておき、今回は楽しく聴かせていただきました。曲からはリアルが多忙過ぎで息切れ気味かなと。健康第一ですのでご無理をなさらないように。
by Clara (2018-09-01 22:36) 

HOLDON

>Claraさん、
最近はコマーシャルからドラマなどの挿入音楽もコンピューター音楽らしいです。
単音だけ聞けば区別は付きますが全体の雰囲気だけでは聞き取れません。
だって実際の演奏にもエフェクトやいろんな装飾がなされていますから。

>お題曲
まぁさっそくありがとうございます。
SD-90の音色ならリアルな音になるのでしょうがVSCでは・・・
SFXなどいかにもコンピューターといった音が合うのだろうと(汗)
下行音階の最後の半音は裏コードを使ってジャズっぽい進行感出してみました。
はい。
すべて雲の上のできごと(爆)

by HOLDON (2018-09-02 07:29) 

Clara

Mp3のほうを改めて聴きました。
ノートパソコンで聴いたMIDIファイルのあの不気味な低音はフルートだったのですね∑(゚д゚lll)ガーン

不気味なと言ってすみませんでした。
MP3で聴いてみたら全体的によく出来た曲でMIDIファイルの中身までは見てませんがチャイムのような音(これも金属音と言ってすみませんでした)も違和感はありませんでした。

対象の音源を持っていない環境ではどんな音になってるのか想像しただけで恐ろしいので、やはり音声ファイルでの公開に切り替えてもいいかもしれませんね。
by Clara (2018-09-02 15:36) 

HOLDON

> Claraさん、
再度聞いていただきありがとうございます。
ちょっとホッとしました。
曲は単調なものですがVSCだけに音だけは時間をかけました。

MIDIの永遠の宿命でしたね。
今はハードのMIDI音源を持っている人が少なくなりました。
実はパソコンにはMIDIを受信する基本的な音源は付いているのですがお粗末。。。

このことについて昔風泉さんと話したことがありました。
あのお粗末な音源でいかに音楽にするか、と。
懐かしい思い出です。
いずれその内容もブログに書いてみますね。

by HOLDON (2018-09-03 05:32) 

Clara

> あのお粗末な音源でいかに音楽にするか

私個人ではMIDIファイロを聴くこと自体がなくなりました。Chromeを使っている事もあってMIDIは未対応で必ずダウンロードされるのが面倒で(アンチAppleなので、PCにQuickTimeを入れていないから)。HOLDONさんの曲じゃなかったらMIDIファイルをダウンロードしません。

mp3やmp4ならブラウザがダウンロードしないで再生してくれて、wmaやwavなどはダウンロードになります・・・

友人にきいてみたらやはり同じで、動画で音楽を聞くからmidiはまったく聴いた事がない、だそうです。
by Clara (2018-09-04 01:20) 

Clara

>MIDIの永遠の宿命でしたね。

MIDI規格そのものは現在でも主流ですが
MIDIファイル自体はぶっちゃげ過去の遺産でしょう。

logicではlsoという拡張子、MuseScireではmsczという拡張子のファイルで保存され、ユーザー間でもやり取りします。MIDファイルでの出力はエクスポート扱いで、もはや標準ではありません
国内で一部のヲタクが使っているだけですね。
(海外ではmidファイルは跡形すらありません)
by Clara (2018-09-04 01:36) 

HOLDON

>Claraさん、
せっかく世界が認めたMIDI規格なのに過去の遺物にしていったのは多くの企業でしょう。
世界規格のGMレベルも統一が取れませんでした。

私が使っているVSC3.2の前のVSC3.0は最初は無料で使えました。
たぶんヤマハにも無料のがありました。
風泉さんも言っていましたがあのくらいのソフトを最初からパソコンに入れていたら・・・・と。

ソフトシンセも無料で入手できますがプロレベルとなればギターの音を出すのに数万円かかるものもあります。
私はまだまだですがVSCでもMIDIですごい音楽を作る人はいっぱいいます。
加えてMU2000やSD-90などの高級機を使いこなせばプロ級の音楽が作れます。

それともう一つ、MIDIは著作権の管理が難しいです。
これが一番かな。
今でも探せば世界のネットで著作権の音楽がMIDIで流れいます。
ありがたいですけどね(笑)
間違いも多いですが譜面が無料でいただけるのと同じです。
二次加工も簡単。
アレンジ好きな私、大分お世話になりました。

やっぱり衰退させられる運命だったのでしょう。

by HOLDON (2018-09-04 08:29) 

Clara

誤解してるみたいで、私の書き方が悪かったと思います。
MIDI規格は残っていてというのはMIDI自体は現役という意味です。
MIDIファイルが過去の遺産という意味です。
メーカーによる違いを埋めるのは音声ファイル以外にないということです。
MIDIファイルの場合は良い音で試聴するにはその外部音源を用意しなさいということなので一般の視聴者には酷です。

以上が話しの骨格で、それ以外はそれを補強するための話です。

アーティスト同士でも使っている音源が違うことから音声データでやり取りしてそれを合成という手順で、MIDIファイルでやりとりは今はしていないのではと想像しています。

間違っていますでしょうか。
by Clara (2018-09-04 21:27) 

Clara

で、MIDIを知らない今の人達にとってはMIDIファイルは懐古主義のMIDIヲタクにしか見えていないという現実です。
残念ながら音楽の公開は音声データの時代に既に変わったあと・・・・と。

以上2つにコメントを分けましたがご理解でしましたでしょうか。
異論はもちろんあると思います。

最後に・・・規格そのものは統一されていると思います。音色や音圧など細かなところはまったく不統一ですが、ここを固定してしまうとメーカーの独自色が失われるのでそっちのほうが大問題かなとw
by Clara (2018-09-04 21:39) 

HOLDON

> Claraさん、
台風21号でずっと停電中です。

ほかの場所からネットしています。

このMIDIの話ここまでにしましょう。

ちなみに何を言われても私はMIDI派です。


by HOLDON (2018-09-06 10:07) 

Clara

DTMという意味でのMIDIはこれからもどしどし、でも公開するのはMIDIファイルじゃなくて音声ファイルがいいのではという話してして、MIDI規格が云々という話ではなかったのですが、釈迦に説法、余計でしたね。これ以上は言わないことにします。
すみませんでした。
by Clara (2018-09-07 23:29) 

HOLDON

>Claraさん、
いえいえ気にしておりませんから♪
by HOLDON (2018-09-08 09:20) 

Clara

先日USBでマウスのお話を書きましたが、昨日辺りからマウスを再接続して、OSが認識してマウス復活~~と思ったのもつかの間、数用語には無反応・・・・というふうに悪化してしまいました。
マウスの劣化かなと思ったのですが、何気にコントロールパネルのマウスの設定で「USBマウス接続時は内蔵ポインティングデバイスを無効にする」にチェックを入れたら起こらなくなりました。
どうやらマウスとタッチパッドが干渉してたみたいです(o_ _)o

うちのノートパソコンは廃棄したミドルタワー型パソコンで使ってた余ったキーボードとマウスを接続してるので、ノート側のキーボードやタッチバッドは使わないので・・・・使わないものは無効化しておかないとダメですね(-_-;)
by Clara (2018-09-08 15:53) 

HOLDON

>Claraさん、
なるほどね。デバイスがぶつかっていたのでしょうか。
USBのコードってすごくシンプルでもけっこう丈夫でどうやってもほとんど使えていますけどね。
それだけに問題があったときさっぱりわかりません。
そんな時本体側でどうやったらいいのか苦労しますね。
明日は我が身か・・・
by HOLDON (2018-09-09 15:54)