SSブログ

気力!

もともとあれこれ出来ないタイプなので予定が詰まるとパニック気味になっていまうのですねぇ。

明後日の11日は梅田セッション、
14日は姫路城、
17日は孫のところで留守番、
22日は鳥取、
24日は親戚の49日、
25日は二回目の鳥取、
30日は・・・・・MIDI・・・・
12月6日は鳥取定期演奏会・・・・・

その定期演奏会用のテナーの譜面、まだ半分以上書けていませんよ~
ぎりぎりになればテナーの人がかわいそうですからねぇ。
こういう切迫に私は弱いのですねぇ。

はい、
切迫と言えば第80期MIDIでお題拝借の締め切りが今月末30日!
皆様はいかがでしょうか?
いつもなら早めにブログにするのですが余裕がなかったです(汗)

えらいこっちゃ~
まだ進んでいないのです!
もしかしたらパスか?
いや、絶対にしませんよ。
いろんなことに追われたからということもありますが、まず気力不足ですね。

お題は、

dai80s.JPG

上ですね。
はげちゃんという方の出題です。
そのほかにもたくさん提出していただいたのですが、その中で一番簡単かな、と思って選びました。

それが大間違いでしたねぇ。
前回の辻基夫さんのお題以上に苦しんでいます。

上の図にある赤丸。。。。
ず~っとこれに悩んでいるのです。
最近、頭がおかしくなってきたかも知れませんよ。

あの赤丸の音、私には「弱起」にしか聞こえないのです(汗)
すると後は3拍子に聞こえてしまう・・・・・
これで未だに混乱中なのです。

一つだけ逃げ道があります。
それは私の過去曲。
とあるクラシックの音楽をアレンジしましたがそれが頭に浮かんでくるのですね。
お題を聴いていると。
それで逃げるかも知れません。

気力不足!

がんばりますね。



nice!(28)  コメント(13) 
共通テーマ:音楽

nice! 28

コメント 13

コメントの受付は締め切りました
はげちゃん

HOLDONさん、大変ですねえ。
こんなに大変なスケジュールの中で、お題を作るなんて大丈夫ですか?

たしかに、あのお題は、自分でも曲を創ってみてへんだなあ
と感じましたねえ。

ただ、あれを弱起にして3拍子にすると、最後の
二部音符がおかしくなっちゃうんですね。

それで、2曲とも、ときどき、最初から三拍子にして
使ってみました。

へんなお題を提供してすみませんでした。

でも、HOLDONさん、がんばってくださいね。
HOLDONさん、がんばれぇ\(*⌒0⌒)♪
by はげちゃん (2018-11-09 18:53) 

HOLDON

>はげちゃん、
おはようございます。
気が付いたらいつもより遅く書いてしまいましたね。
ほかの事に気を取られていました。
見るとはげちゃんの掲示板でも書かれていたんですね。
今頃気が付きました。
締め切り近く改めてお知らせに行きますね。

変なお題、というよりも最近は頭の柔軟性が消えていくようですよ(泣)
いろんなことで感じております。
これも歳のせいなんでしょうかねぇ。

テナーの譜面は絶対今週中に仕上げないといけません。
その後、2,3日でお題を仕上げる予定です~
がんばりますね!
ありがとうございました~

by HOLDON (2018-11-10 07:10) 

CLARAかも

今更ですが。
「第80期MIDIでお題拝借受付中です」のページ。

第78期作品募集中!
今回のお題はこちら  はげちゃん、ご提供
平成30年11月30日締め切り、30年12月 2日公開とさせていただきます。

となっていますw
テーマはリズムも調性もまったく同じではなく、本の旋律が耳で解ればOKだった筈。悩む場所が違いますよww
by CLARAかも (2018-11-10 18:08) 

HOLDON

>CLARAかもさん、
おはようございます。
うわぁ~、ありがとうございます!
ご指摘なかったら永遠に第78期だったかも(汗)
助かりました。
さきほど修正しました。

ええと・・・
悩む場所が違うのですね。
はい。だから困っているのです。
一度はまると抜けられない・・・
もっとも、アウフタクトと書かずに「弱起」と書いたことにも悩みの表れです。
昔からそういうところありましたが最近特にひどいです。
やっぱり終活しておくべきか。。。

by HOLDON (2018-11-11 07:31) 

たぶんCLARA@ログインが面倒

>アウフタクトと書かずに「弱起」と書いたことにも

日本語とドイツ語の違いでしか・・・・

あまり細かいところを気にするのはどうかと。
自由奔放がいいと思います。
曲も一つのジャンルに拘るよりも苦手なジャンルにも触手を伸ばし・・・・のほうが色々な発見があっていいと思います。と若輩者の上から目線はこれくらいで・・・
by たぶんCLARA@ログインが面倒 (2018-11-11 13:11) 

HOLDON

>たぶんCLARA@ログインが面倒さん、
いろいろとありがとうございました。
参考にさせていただきますね。

あ、
昔先生に教わったことがありました。
私が勝手に言ったことでは無いことは確かです。
そういう先生もいるものだなぁと思ったことがあります。

http://seiko-phil.org/2011/07/27/234537/

by HOLDON (2018-11-11 19:45) 

くら・・・

高校で楽典お授業でアウフタクト(Auftakt)は弱起と習いました。
ただアウフタクトは弱拍の意味ではなくほぼ弱起の意味で「弱拍から始まること」と習いました。
弱拍をアウフタクトとは言いませんでした。
教科書でも用語の定義が違うのでしょうか。
難しいですね。

そういえば、現在は淑嬪(すっぴん)を「化粧していないブスな顔(本来は地顔と言うべきでは・・・・)」という意味で使われていますが、本来淑嬪は「化粧や装束で着飾らなくても美人な人」を指す言葉で、別嬪(化粧や装束で美しく着飾った人)を指す言葉と同様に褒め言葉でしたが・・・・・

調べたら化粧品メーカーが広告で「淑嬪」という言葉を使ったまではいいけど、これを「化粧していないブスな顔」と誤解してそのまま広まったというオチ。明治時代以降の最近の話です。

もう元の意味に戻らないのでしょうかね。
by くら・・・ (2018-11-14 01:19) 

HOLDON

> くら・・・さん、
日本人はもともと拍子に弱いそうですね。
手拍子をみてもお年寄りはアフタービートで打てない人が多いでしょう。
弱拍ですものねぇ。
でも若いころから曲の途中からの演奏練習のとき、「5小節目のアーフ(アウフタクト)から吹いて」はよく使いましたね。
先生にもよるのでしょう。
私も勉強すればするほどわからなくなったことが多いです。

いいじゃないですか、淑嬪。
私はもともと素敵なお顔とばかり思っておりましたよ(笑)
説明を読んでも別嬪よりも上じゃないですか。

さぁて、これから姫路城。
改装後初めて行きます。
これって、淑嬪なのか別嬪なのか・・・・

by HOLDON (2018-11-14 07:00) 

お名前(必須)

淑嬪の淑は淑女と同じなので漢字さえ知っていたら意味は自ずと解るものですが、誤用から意味が違ってしまっている事例のほとんどは、常用漢字表のせいで表外の漢字は常用漢字の同音の漢字を充てるか、平仮名で書くというわけの分からない自主規制をメディアがした結果ですよね。

本来常用漢字は公文書で使う漢字を定めたもので国民には関係のない話でしたが、そこは役人。いつしか国定漢字のような扱いに・・・・
常用漢字表の前書きにきちんと書かれていることなのに。

つまり常用漢字表は旧漢字時代にも筆記体として使われていた略字や替え字がほとんどで、若干の創作漢字が混じっていることからもあくまで公文書を「口語体の文法で文字は筆記体と同じ字体にして解りやすく」という趣旨でしかありません。旧漢字の撤廃はやり過ぎと思います。実際に台灣では旧来の漢字のままですが何も困っていません。
逆に日本や中国では古文が読めないという弊害が。
漢字そのものを廃止した韓国は学者でも漢字が読めないという悲惨な事態で歴史資料は古代エジプトの象形文字と化しています。最近になって漢字(台湾と同じように正字で。)を復活させようという動きがあるようですが、一度失った分化はなかなか。

常用漢字も実際は当用漢字が名前を変えて存続したもので、GHQによる日本語の漢字撤廃の可否を問われた時に政府が忖度して、漢字廃止までの期間限定で暫定的に当面使っていい漢字を制定したものです。

戦後マルクス主義にかぶれた大学闘争などと同じで戦後の負の遺産でしかないと思っています。(-_-;)

つまり仮名使いだけ整理して、通常の書き文字は簡略字(筆記体)で・・・・としても良かったのではないかと。そうすれば学校の古文の授業で常用漢字以外が読めないという本末転倒な事態にはなっていないと。
by お名前(必須) (2018-11-14 15:51) 

くらら

> by お名前(必須)

なんと必須なのに名前を入れ忘れても投稿されたようです。(o_ _)o ドテッ

主権回復時に漢字撤廃制作を撤回したときに当用漢字も廃止または改正するばよかったものをと残念に思っています。クセ字で書いた漢字が別の漢字と判断されるとか、馬鹿げたことが戸籍で問題になるなど弊害しかなかったという・・・・・

しつこくてすみません。

あ、愚痴なので返事入りませんよw
by くらら (2018-11-14 15:59) 

HOLDON

>くららさん、
漢字が得意な人はうらやましいです。
小学生にも負けるときがある私は家内にもバカにされております。

姫路城、
外は別嬪に見えましたが中は淑嬪でしたよ。

by HOLDON (2018-11-15 05:55) 

くらら

すみません。クセ字のコメントはくせ字に対しての批判ではなくて、くせ字で書いた漢字が別字扱いされてしまう事を批判したわけです。

>漢字が得意な人はうらやましいです。

私も漢字はあまり知りませんよww
私も漢字が達者な人、羨ましいです。

PS
姫路城は学生時代に友達の実家が姫路市だったので遊びに行ったことがあります。
歩くのがしんどかった記憶しか・・・・(o_ _)o ドテッ

そういえばお城で行ったことがあって天守閣の中まで登ったのは

愛知県の名古屋城、岡崎城
岐阜県の犬山城
高知県の高知城
岡山県の岡山城(烏城)、津山城(鶴山城)
兵庫県の姫路城(白鷺城でしたっけ?)

どの城も思ったのですが天守閣の中の階段がキツすぎなのと石段が一段一段が高すぎて私には石段を登るのじゃなくて、よじ登るに近い状態。

そういえば最近作曲するのが億劫で、作っても1分程度の短い曲ばかりに・・・

TVも10年位見てませんので、その反動かネットで動画でドラマや映画、ニュース・スポーツなどを毎日見ています。
(ライブ配信だとTVと違って試合なんかも最後までノーカットで観られるので、あれもこれもと観てると一日が終わってしまって、見ることに必死なので作曲は引退が近いかも)(-_-;)

by くらら (2018-11-19 05:21) 

HOLDON

>くららさん、
おはようございます。
ワープロ変換文章ばかり書くようになってさらに漢字力悪化です。
間違い変換も平気(汗)
これじゃ益々漢字文化は衰退でしょうな。

あまり城へ行きません。
中は展示場みたいなところが多くて・・・
みやげ物まで売っています。

その点白鷺城の中はほんと、「淑嬪」でした。
ごじゃごじゃと説明文も無し。
パンフレットはあります。
ほとんど展示物もなくありのままでした。
そのかわり消火器と警備員が多かったです。

私も作曲の意欲が薄れています。
もともと若いときから譜面の仕事をしたりしていたのでとアレンジの方が好きでしたからね。
今も譜面に忙しい!

本当にしたいことは何なのか。。。
残り少ない人生にあせります。

by HOLDON (2018-11-19 06:29)