SSブログ
音楽いろいろ ブログトップ
前の8件 | 次の8件

バンド曲を書くこと [音楽いろいろ]

4月演奏会予定の曲がまだ二曲ほど書けていませんがまもなく完成です。
バンド再結成してから8年。
実はずっと前からバンド曲を書くのが私の仕事でした。
そう、学生の頃から。

でもその頃は理屈っぽく、また自分の演奏を中心で書いていたため嫌がられたことも多かったです。
それでも演奏会での曲数をそろえないといけないのでみんな我慢していたようです。

バンド解散して20数年たって再結成。
もう二度とフルートを持つことは無いと思っていましたが昔の仲間は声をかけてくれました。
何度も断りました。
にもかかわらずOKしたのは、

私のDTM音楽(MIDI)です。
バンドマスターは「君のあのDTMを生かしたい・・・」
殺し文句ですね~

今日まで至ったのはその殺し文句のおかげです。

私は昔とすっかり変わりました。
しっかりと勉強していたつもりでも下手な編曲だったと気が付きました。
バンドは辞めていたけどDTMはずっとしていたからですね。
あれからずいぶん成長したと思います。

いまや私が目立とうとは一切思わなくなっていました。
我がバンドの編成、みんなの腕前、曲のイメージを鑑みて一曲を作り上げます。

一音一音みんなの持ち味を引き出す・・・
そればかりか、どんな曲であっても我がバンド風にアレンジをする・・・・
固定観念は捨てる・・・・

そうして8年ほどで100曲以上書き上げてきました。


次の曲も固定観念を捨てて心を真っ白にしてから書き上げました。


みなさんもこの曲は聴いたことがあるでしょう。
この曲といえばザヴィア・クガ―ト楽団ですよね~

すてきな曲ですが我がバンドでどう表現するか・・・・

頭を真っ白にして作り上げたら下のような曲に。


イントロのリズムが個性的だと思っています。
ルンバなのにマンボで!
そればかりか最後はサンバですよ~
我がバンド編成では上のフルバンドような曲にしてもだめですからね。
浮かんだのはルンバの軽やかさを出す前にちょっと重たいマンボを入れるとこの曲のノリが浮かび上がる・・・・
です。
それでいてメンバーの音が生きているように。
大変苦労しました。

したがって演奏が大変難しい曲になってしましました。
メリハリをつけるためにテンポも狂いやすい・・・・
ドラムが難しい・・・・

DTM音楽の観念を捨てて作っていかないとちゃんと出来上がりませんね。

昔と違って誰も文句を言わなくなりました。
難しい譜面になってもみんな必死で練習して仕上げてくれています。
自分のフルートなんか二の次、三の次。
上のフルバンドの途中のフルートアドリブ、すごくやりたいですけどね~
ものすごく苦労しますがやりがいもまた大きいですね。

これも今年が最後かもしれませんけどね。


nice!(27)  コメント(4) 
共通テーマ:音楽

役に立った! [音楽いろいろ]

次回第81期のMIDIでお題拝借のテーマは三拍子でした。
三拍子はどうやっても苦手でした。
でも第81期に選んだのは私。

実は目的があったのです。
今年4月のバンド演奏の中に下の曲が加えられていたのです。


映画音楽。
この映画を知っている人はかなりの・・・・・
またこの映画音楽の美しさは一度聞けば忘れられないほどですね。

三拍子の曲です。
三拍子の曲は嫌いなのではありません。
聴くのは好きだけど作るのが苦手なのです。

この映画音楽をいかにアレンジして我がバンド曲にするか。

私にとっては大変な課題でした。
映画に流れる音楽は美しいテーマ旋律だけ。
これだけで我がバンドの演奏が成り立つのか・・・・
旋律の繰り返しだけではステージ演奏になりません。


下のアレンジが良いかどうかはわかりません。
でも私が繰り返しでは満足できません。
そんな音楽は一生作りたくない!
映画音楽だから許されるのでしょう。
お題よりも先に完成しました。



三拍子にこんなリズムの付け方、珍しいでしょう。
古いクラシックのワルツの曲で少し聴いたことがあるかもしれません。
だからドラムは相当難しいです。
かなり練習しないと叩けないかも。


次回のお題はもうすぐ完成。
上の曲ほどではないですがちょっと変わったリズムになりました。

はい。
次回のお題は我がバンド演奏曲に大変役に立ちましたよ!

タグ:三拍子
nice!(31)  コメント(5) 
共通テーマ:音楽

第二号は [音楽いろいろ]

映画音楽。
体調が良くなったせいか、ちょっとペースが上がってきました。
でも3月中旬までにあと8曲!


こんな変わったアレンジは私くらいかも。
もっとも我がバンド編成でこんな曲をやろうとするのが変わってますよね。




それに今回はコードを一切使わずおたまじゃくしのみ。
慣れないキーボードは大変かもしれません。


bo01.JPG
bo02.JPG


タグ:慕情
nice!(36)  コメント(2) 
共通テーマ:音楽

酒が第一号になったよ [音楽いろいろ]

今年第一号の曲が完成。


鳥取のメンバーさん、まずは乾杯。
演奏会のアルコール、じゃなくてアンコールに使ってください♪




私らしいアレンジになったかな。


引き続きよろしくお願いします~

タグ:テキーラ
nice!(28)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

無事帰りました [音楽いろいろ]

メリークリスマス!
向こうでこればかり言って来ましたね~

別にクリスチャンでも無いのですがそういうパーティばかりでしたからね。
演奏というのも間違いなく商用ですね。
でも楽しかったですよ、疲れはありますけどね。

留守中にたくさんメールなどいただいて年末の忙しさも感じました。
その中には喪中も複数あって友人も失ったり・・・

留守中に頂いたコメントで素敵なユーチューブの紹介があったので載せますね。




上の東京芸大卒業生の演奏はやっぱりすごいですね。
管が弦かと錯覚するくらい洗練された音・・・・
なんとフルートにはあの金昌国も吹いているのですね!
そりゃうまいはずや~


下のユーチューブもそんなに下手とは思えません。
上がうますぎるだけでしょう。
むしろ下のほうがブラスの音がはっきりわかって親しみがあります(笑)


この曲、ケレルビーのペルシャの市場ですがやっぱり名曲ですね。

Claraさん、ご紹介ありがとうございました。

さて~
落ち着いたらまた譜面のお仕事に励みます~

いや、
今夜は孫たちのところへ~
メリークリスマス!


 


nice!(27)  コメント(12) 
共通テーマ:音楽

うれしいけど [音楽いろいろ]

テナー用譜面、あと6曲になりました。
奮闘中です。
今週中に送ってやらないと12月6日の演奏会に間に合いませんから。
11月には22日と25日に別の演奏会があるのでテナーの人も練習が大変でしょうからね。

そんな中、
また頼まれました
返事はまだです。
うれしいけど忙しすぎます。

今年6月に大阪南森町にあるd45で30分だけステージで演奏したのです。

南森町d45.jpg
ラクーニャ.JPG
このときはラクーニャさんのバンドとのセッションでした。
すごく評判が良かったのを覚えています。
特にこの常連客が私の演奏にものすごく拍手をしてくれたこと、うれしかったです。
高齢者の私へのサービスでしょうね(笑)
時は12月16日、午後6時から。。。。
新曲だって!
何度も無理ですよ~と言ったのですけどねぇ。
次の二曲、どうしても頼みますって。。。




どうしてもフルートが無いと歌えないって歌手が言うのですよ。
トークはうまいしかわいいし歌もうまい。
いいバンドだな、と思っていたのですが6月以降はボサノババンドだけにしていましたからね。

常連客が待ってますよ~っ、だって。
かわいい女の子にいくら頼まれても断るときは断るけど常連客が待っています、と言われればねぇ。。。

来週月曜日に返事します(汗)

歯医者にも行かないと・・・(泣)
あ~ぁぁぁぁぁぁ

nice!(21)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ハービー・マン [音楽いろいろ]

管楽器奏者は正しい呼吸法を知っているので長生きすると言われいます。
最初に尊敬したフルート奏者はマルセル・モイーズです。
ここでは詳しいこと書きませんがフルートの神様と言われていました。
神様と言われるだけあって95歳まで生きました。
その弟子にこの前に書いたオーレル・ニコレが90歳まで生きました。

この前に書いたジェレミー・スタイグは73歳で亡くなりましたが2016年。
実はオーレル・ニコレもその2016年に亡くなったのですね。
二重の悲しみでした。

もう一人書くハービー・マン
彼は2003年に亡くなってしましました。
これも大変悲しかったです。
きしくもジェレミー・スタイグと同じ歳、73歳。
この人こそ私のルーツなのでしょう。
ジェレミー・スタイグの真似は微塵も出来ませんがこのハービー・マンの真似は出来ましたからね。
これも鳥取にいるバンドマスターから教わりました。


懐かしい・・・
名盤中の名盤で今でもユーチューブに原版が載っているので幸せです。
ただし原版を流すのは違反なのですぐに消えますが、消えても消えても誰かが載せるのですねぇ。
私にはありがたいことです(汗)

私はこの曲が一番のハービー・マンの名曲かな、と思っています。
もちろん何度も何度も練習しました。
今でも鳥取演奏会のアンコールにはこれを演奏しています。
我々がごとき、の演奏でしょうがね(汗)

ところで私、HOLDONという名前、
実はこのハービー・マンから由来なのです。

HOLDON,ホールドオンもしくはホールダン。
これはバンド結成したときの名前なんですね。

20歳のときのことなんすよ。
25歳で解散しましたけどね。
私のネットネームに使いました。
そして7年前にバンド再結成して再び「ホールドオン」。
こんなことがるのですねぇ。

ではどこがハービー・マンにつながるかと言うと、


はい。
演奏会では我々のバンドのテーマ曲として必ず最初に演奏します。
テーマですから少しだけですけどね。


ま、我々はこんなものでしょうけどね~
この曲はメンバーみんなが大好きな曲でした。

大した経歴では無いけど学生時代から一貫した音楽生活があったこと書きたかったということで・・・・

nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽

ジェレミー・スタイグ [音楽いろいろ]

体調はいいのですが咳喘息は治らないようです。
これから寒くなると用心です。
今までなかったのにいつの間にかアレルギー体質になってしまいました。
症状自体はとても軽く薬がなかっても十分生活できるくらいでどうってことはありません。
しかしフルートを吹くと一瞬の腹式呼吸が難しいです。
激しく咳き込むことがあります。
従ってフルート生命は長くない気がしますね。

思えば25年ほどのブランクがもったいなかった・・・・
今更悔やんでもどうしようも無いですけどね。
その分他のこともいっぱいやれたのですからね。

学生のときはクラシックのフルート吹きになりたかった・・・・

それから離れたのは今の鳥取のバンドマスターとの出会いです。

ジェレミー・スタイグを教えてくれた人です。

それまでは(今でもですが)オーレル・ニコレの大ファン。

彼の経歴ごご存知の無い方は下記でどうぞ。



一流のジャズマンはクラシック音楽もうまいものです。
彼も11歳のころからして有名でした。

それがとんでもない演奏を!

彼が私のフルート感を変えました。




中ほどから彼は発狂したように吹きまくります。

残念ながら二年ほど前に亡くなりましたが・・・

彼の絵を見ながら聴くとさらに我を忘れますね~

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:音楽
前の8件 | 次の8件 音楽いろいろ ブログトップ