SSブログ

第79期MIDIでお題拝借発表 中です~ [MIDIでお題拝借]

本来なら今日なのですが用事があって昨日発表しております。
そのお知らせは昨日の記事に書いておりますので是非お読みくださいね。

さて、
明日、明後日とまたまた用事があって落ち着かないので私目の音楽の紹介を急いで書いておきますね。


第79期お題曲夢雲

いい音源を使ってもっと奥深く表現してみたかったのですが残念ながら我が愛器SD-90は修理不能となりました。
一昨日ローランドから返事がございました。

仕方なく、これまた我が愛器(?)VSCで作成です(笑)
下はそれのオーディオファイルです。



いろいろ音色の選択を考えましたが仕方なく妥協。
SD-90ならもっと雲の上の表情を付けられた気がします。

題名は「夢雲」。ムーンと読んでくさい。

雲の上にいるとふわふわとして無重力状態。
朝の雲の上。
まだ星や月が見えます。
でも東からの太陽が明るくやって来ます。
雲の上だから湿気も少なく寒いくらいでした。
今年の夏は本当に暑かった。

皆様も一度雲の上へどうぞ♪

あ、死んではなりませんぞ!


nice!(22)  コメント(17) 
共通テーマ:音楽

nice! 22

コメント 17

コメントの受付は締め切りました
HOLDON

台風21号の影響でずっと転電中です。
ほかの場所からネットをしています。

ご心配なく。
私は元気です。
でも電気の無いところでは今や住めませんね。

今日北海道にも大きな地震があったのを知りました。
あちこち、無念です。
by HOLDON (2018-09-06 10:15) 

はげちゃん

よかった。

メールしても、いつもきちんと返事をくれるのに
まったく音沙汰がないので、すごく心配していました。

でも、無事でおられるということで安心しました。
よかった、よかった。
by はげちゃん (2018-09-06 22:16) 

HOLDON

>はげちゃん、
こんにちは。
先ほどやっと電気は回復しました。
いかに電気が生活や生命に大切か知りました。
しかし北海道のことを思うと。。。。

ありがとうございました。

by HOLDON (2018-09-07 12:21) 

Clara

そういえばこのページはhtml5で実装されたaudio要素を使っていますね。

動画も現在殆んどのサイトでvideo要素になっています。
調べてみたらFlashのサポートが2020年で終了とのこと。

最近のほとんどのブラウザーは、ブラウザーのプラグインの対応を非推奨にして削除しているため、FlashやQuickTimeを使っているのはプラグインのためにembedを使った古いページだけになっています。

そういえばGoogleDriveへアップした動画、HTMLで埋め込みできないと思ってたら以外な方法で本当のファイルパスがわかり、videoタグで表示出来ました。
びっくりです。無料では15GBまでなのでそこがネックですが。

ただ、どのブラウザでもvideoタグでのwmvやaudioタグでのwmaは非対応のようで表示されませんのでどのブラウザでもaudioタグでmp4が再生可能のようなのでmp4の全盛期ですね。
by Clara (2018-09-13 09:00) 

HOLDON

>Claraさん、
こんばんは。
このソネットのブログ、長く使ってきました。
その間、何度もスタイルが変わって困惑したものです。
このオーディオもそうです。
私は今でもメインはXPパソコンだから贅沢は言えないけど以前のフラッシュプレイヤーが良かった気がしますね。
今のhtml5のスタイルでは表示されないブラウザもあるのでしょう。
mp3ファイルをわざわざリンクをつけて「持って行け」になっています。
前のフラッシュプレイヤーではファイルのみをダウンロードできませんでした。
ま、私はそんなに気にはしておりせんけどね。

ところで、
今期第79期のページ、文字化けは無かったですか?
今期は風泉さんのページのコピーは一切使わず自分のスタイルで書いてみましたけど・・・・

by HOLDON (2018-09-13 20:22) 

Clara

>今のhtml5のスタイルでは表示されないブラウザもあるのでしょう。

主要なモダンブラウザでは対応済みです(-_-;)

2017年の日本国内のシェアは以下の通りで、このブラウザはhtml5に対応済み

Chrome 42.88%
IE 25.35%
Firefox 16.15%
Safari 7.17%
Edge 2.71%(Win10標準)

html5はスマホのブラウザも順次対応してるみたいで標準です。
W3Cもhtml 5.1を勧告していますのでHtml4.01は正式に引退しました。
html 5.2がドラフトとして公開されています。
なんとカレンダー機能までついていて時代が・・・・
あとVideoやAudioタグは一部のブラウザでは再生開始位置を指定できるようですので次期バージョンのブラウザでは主なブラウザで可能になるでしょう。

>前のフラッシュプレイヤーではファイルのみをダウンロードできませんでした。

ソースを表示させたらファイルのパスが判ってしまうので意味が無いです。
HTML5でのダウンロードさせない方法はパーミッションを601(訪問者は閲覧不可で実行は可)にすればOKです。

ただし忍者ホームページのようにWindows系サーバーの場合はパーミッションが指定できないので対処法がありませんが・・・

古いバージョンのHTMLのほうが不具合が多くなりますので結論として、好む好まないに関係なく、使うべきは現行のHTML5ですね。

>今期第79期のページ、文字化けは無かったですか?

直ってますよ~~、おめでとー。
ブラウザによってHTMLとスクリプトのどちらを先に読み込むかが違うので、やっぱり例のスクリプトに問題があったのだと思います。
by Clara (2018-09-14 02:33) 

HOLDON

>Claraさん、
これからも進化していくのでしょうが勉強しないとどんどんわからなくなります。
いまだにメインがXPパソコンの人間ですから。

そうですか、直っていましたか。よかった~
それでは何時になるかはわかりませんが全部訂正していきます。
自分で出来たものは後が楽になりますね♪



by HOLDON (2018-09-14 06:46) 

Clara

おはようございます

どちらにしてもHTMLを弄るのでしたら今からでもHTML5.1の勉強を・・
先日書いたとおりFlashのサポートが終わるということは、AdobeはFlashに変わる次世代のソフトをリリースする筈なのでXPでは動かないものになるでしょうし、プレゼンなど動画以外の用途に特化すると思われます。
じつはHTML4.01からの変更点は殆んどありません。
DOQTYPE宣言も以下のように嘘のように単純になってます。(<head>の前に書くのはこれだけでおしまい)
<!DOCTYPE html>
<html lang="ja">

DOCTYPEを省略したら、以前ならHTML3としてブラウザが認識していましたが、最近はHTML5として動作するブラウザが多くなりました。スマホもCompactHTMLからHTML5.1に移行していて、今はビデオやカレンダーなどの新機能を随時適応中です。


文字コード宣言もたったこれだけ。
<meta charset="utf-8"/>
divも、童謡な用途のタグがdiv,section,article,header,footer,nav,menuなどに分かれていて、処理はどれも同じですが意味付けすることによって、何のブロックか解りやすくなるのでメンテも楽です。
<header>と<head>は違うので注意!!

廃止されたタグや属性があるので注意。
例えばhtml4.01やxhtml1.0の時から推奨されていたのですが、
<a href="hogehobe"></a>
のように空のアンカータグで名前を設定するのではなく、(仕様上は禁止だけど、今は旧サイトの救済にブラウザは認識してますが将来的に認識しなくなる可能性大です)
以後はジャンプ先のタグに <◯◯ id="hogehoge"> のように属性を追加するだけになります。
また、
<a href="#hogehoge">次へ</a>
とかいた時に以前と同様ちゃんとジャンプします。

つまりHTML4.01よりタグが増えてますが、書式は余計な宣言は削除してより簡潔になっていますので、慣れてくると非常に楽で、古いHTMLは鬱陶しくなって使えなくなります。

まあ頑固なHOLDONさんだから読み流して( 。・・)/⌒□ポイ
なので無駄なカキコと思いますが・・・・
おっと(ノ_ _)ノ=3
その前に私の長文SPAM投稿が一向に直りませんね(-_-;)
おっとっと(ノ_ _)ノ=3

p.s.
私の応援している橘高校。この度、京都府予選で金賞を得て関西大会への切符を手に入れました。
その時の動画です。
https://youtu.be/eF15vvtIj_4
フルートを吹いているのでわかると思いますが、行進しながらの演奏は大変です。
彼らはステップを踏みながら時には空中で演奏をしているので普通なら音が外れまくりのはず。
汗と涙の結晶でしょうね。ぜひ関西大会で金をとって全国大会へ・・・
by Clara (2018-09-15 04:54) 

Clara

<a href="hogehobe"></a>

<a name="hogehobe"></a>
の間違いでした。

※ HTML5からアンカータグからname属性がなくなりました。以後はid属性で設定します。
by Clara (2018-09-15 05:00) 

HOLDON

>Claraさん、
おはようございます。
勉強する価値は十分にありますね。
でもたぶんMIDIでお題のページを作るだけで終わるでしょう。
しかも後何回やれるか・・・・
まだ書き残しの譜面があるし演奏の準備も続きます。
あれこれ勉強したいけど歳がいくと根気がなくなります。
ホームページビルダー8.0で何とかやれるなら。。。。

橘高校、すごいですね。
投稿者はちょっと素人っぽいかな。
アップ画像も見たい(笑)
でも私はやっぱり踊りながら演奏というのは・・・
それだけがブラスバンドじゃない、と。
そう言いながら孫のダンスは見ている・・・・
孫娘がやり始めたら好きになるかもね(笑)

by HOLDON (2018-09-15 07:43) 

Clara

一番近そうな撮影はこちらにw
http://melody.wpblog.jp/uncategorized/31st-marching-contest-kyoto-2018

京都橘高校は共学になってから20年も経っていませんが110年の歴史がある学校です。
今のダンスを取り入れれたスタイルは10年くらい前に生徒の発案で、驚くことに今でもダンスは生徒が自ら作っています。
今年の元旦はカリフォルニア州のローズ・パレードという米国最大の大学アメリカンフットボールの大会の前に行われる5.5マイル(約9Km)のマーチングに出場しました。その距離を休憩なく踊り続けました。
http://melody.wpblog.jp/uncategorized/2018-rose-parade

その数日前に行われたマーリング祭で1位を取り、賞金を貰いましたが、その賞金をカリフォルニア州の慈善事業に寄付しました。
http://melody.wpblog.jp/uncategorized/kyoto-tachibana-high-school-green-band-2018-pasadena-bandfest

その時のフルート奏者に片足が義足の当時3年生の女の子がいます。クララさん(偶然ニックネームがかぶってますw)

仰るとおり、ダンス形式は最初の数年はマーチングコンテストではかすりもしませんでした。
恐らく同様の理由(審査員から見てこのスタイルは邪道という理由)だったと思います。
sing,sing,singという曲を毎年最後に演奏しながら数年かかって金賞をもらえたという経緯が。今でな出雲商業高校をはじめ、同スタイルのマーチングは広まりつつありますが、あの重量に耐えるながら演奏するには体力・筋力・バランスなどの基礎が大事になりますので、運動部顔負けの特訓が。

ただし、これらは全て生徒の自主的に行われるもので、練習メニューもドラムメジャーと部長(いずれも3年生)が毎日決めます。
普通なら顧問やコーチがすべてを決めますよね。

毎年このスタイルなので、橘の吹奏楽に憧れて入学する生徒ばかりなのでこの過酷な練習も入学前に体験見学を見てるので覚悟のうえです。

その根性、「今どきの・・・」とは言えませんね。脱帽です。
by Clara (2018-09-15 13:22) 

Clara

あと、2012年当時の橘高校の様子です。
https://youtu.be/6hHV2muFYek
私がこの高校にハマった原因の番組です。
by Clara (2018-09-15 14:24) 

Clara

あと、練習風景
https://youtu.be/fg2m34OqdUA
by Clara (2018-09-15 14:36) 

Clara

止めの追記(-_-;)

カラーガードの子たちはカラーガードとしての専属部員ではなく、座奏時にコントラバスとかハープとかマーチングに不向きな楽器の人で構成されています。

座奏ではなかなか上位に入れないようですが。元々Singに憧れて入学した人たちなので意に止めてないようですが、年間を通じて座奏の演奏会もかなりの数をこなしているようです。
by Clara (2018-09-15 17:06) 

HOLDON

> Claraさん、
さすがいい場面を載せていますね。
何本かは以前にも見せていただきました。
練習風景はテレビのドキュメンタリー番組でも見ましたよ。
橘高校のこと、少しは私も。
フルートは基本的に唇をフルートの歌口に乗せて吹くもの。
だから柔らかい音が出せます。
あれだけ動いて吹けるのは無理ですが信じられないくらいがんばっていますね。
すごい、とは思うのですが、
あれでは息継ぎの難しいバッハの組曲やソナタは吹けませんね~
吹きたくないのでしょうね、きっと。


by HOLDON (2018-09-15 20:45) 

Clara

こんにちは。
何度も消したり投稿したりしてすみません。
メール通知の山が来てませんか?

出雲商業も最近マーチングにダンスを取り入れ始めましたが、橘高校のようなトレーニングはしていないのでしょうね。両校混成の演奏の時に体格の違いを感じました。橘高校はまるで体育会部活の体つきです。
どんなに激しく動いても飛び跳ねても衝撃がなるだけ伝わらないように上半身が固定されるようになるよう日々鍛錬しているそうです。
番組で言ってたコーチの「信じてるから出来る、騙されやすい」「そのうち羽が生えてくるかも」は意外と大事な言葉ですよね。そこはDTMにしても大事だと思います。

大学時代に選択科目の和声学の先生が「ピアノ科の学生が興味のないオペラなどピアノ以外の演奏会を聴きに行かない」と痛烈に批判していました。
外の世界を知らないと自分たちの姿が見えないという事ですよね。

かと言ってHoldonさんの言う「吹きたくないのでしょうね」は決めつけの気がします。中には興味のある学生はいると思います。
確かこの学校は学力テストである程度の成績以下だった生徒は部活を辞めさせられると聞いています。部活では朝練と放課後という練習量ではだけじゃ足りないので興味があっても「それをする時間がない」だけではないかと私は思っています。

私は学生時代はクラシック音楽原理主義者だったのですが、最近はクラシック音楽を専門的に演奏する人以外はバッハやベートーベンは一般常識の範囲の知識として知ってる程度でいいのではと思うようになりました。
だってバッハを知ってるという人のうち何人が尾の基礎となったルネッサンス音楽を深く知ってるでしょか。

決め付けと言いながら、私も決めつけの気が(-_-;)
また「この話題はここまで」と言われるかも?
by Clara (2018-09-16 13:53) 

HOLDON

> Claraさん、
こんばんは~
いつもいっぱい書いていただいてありがとうございます。
ありゃ、そうか決め付けになってしまいましたか。
そういう私も今やバッハの組曲もソナタも吹きたくなくなって好きなバンド曲をやっていますよねぇ。
好きなバンド曲を吹いていたい・・・
彼女たちも個人的に家ではバッハも練習して何でもやろうとしている人もいるでしょうね。
才能のある人は何でも出来るでしょう。

ず~っと才能無く苦しんできたフルート。
いまだに音に悩んでいる・・・
それで思わず愚痴になったんですね。
すいませんでした。

決め付け解除します~

はい。
このフルートのことはここまでにしましょう。
フルートをやったことのある人となら(汗)

by HOLDON (2018-09-16 21:40)