SSブログ

いよいよXPは消え去るか

Windows XPでネットをすることは危険なのでよほどでないとつなぎません。
ここでは「自動更新」にはしていないので久しぶりに、

「START」→「すべてのプログラム」→「WindowsUpdate」をクリックしました。

xp01.JPG

えっ!
いつからなんでしょう。
いやー、いよいよ全く近づけなくなりました!

xp02.jpeg

上の画面がもう見れませんよっ。

それで「コントロールパネル」から「自動更新」をクリックして「有効」にしました。

やった!
さっそくやって来ました。

xp03.JPG

ここは機能しているんですね。

以下、

xp04.JPG
xp05.JPG
xp06.JPG

「Windows XP Embeded」。
以前茜音さんから教わったサイトからダウンロードしていたおかげですねぇ。


これで安心かどうかはまったくわかりません。
一応「セキュリティ更新プログラム」ですものね。

まだ使っておられる方もいらっしゃるでしょう。
決してお勧めはできませんが参考になれば幸いです。

nice!(20)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

nice! 20

コメント 18

コメントの受付は締め切りました
Clara

ナ、ナツカシイ!

うちのPC壊れてから去年からお下がりのノートPCを貰って使ってますがVista(-_-;)

なんとWin版のLogicが動かないので、シーケンサソフトは持っていません。代わりに楽譜専用ソフトでMIDI作っていますヾ(ーー)ォィォィ
(作った楽譜をMIDIで再生する機能がついてるけどMIDIの直接編集はできないシロモノ)
by Clara (2017-06-17 09:27) 

いっぷく

コメントありがとうございました。
お孫さんとの対戦、楽しみですね。
by いっぷく (2017-06-17 20:24) 

HOLDON

>Claraさん、
ほとんど当たり~♪
ただ私はレモンに弱いのです。酸っぱさもすですがあの独特の苦味が・・・
それでね、
クエン酸を数滴入れるのです。
これで話はつながってくるでしょう。
このクエン酸、超安くて味は私好み・・・・
詳しいことは別の機会に・・・

>Windows
そうですかVista。
それも終わりましたねぇ。
マイクロソフトに何の恨みも無いのですがただ私の使いたいソフト、そのためにXPにこだわっているのですね。
でもその楽譜専用ソフトでMIDI、というのが魅力です。
良い悪いかは別として最近、DTM力よりも作曲力ばかりに気が行っております。
私の本意ではないのですが依頼が多くて・・・
私も悩んでおります。
by HOLDON (2017-06-17 21:22) 

HOLDON

>いっぷくさん、
負ける楽しみもあるのですよ~
by HOLDON (2017-06-17 21:25) 

茜音

そう、POSも本家のIE8がアウトなんですね。
フリーもサポート止まってきてるし・・・。CyberFoxは動くのかなあ。
Vistaは、SCSIとMOのために動態保存。汎用ドライバを出してくれりゃこんな苦労しないのに。
by 茜音 (2017-06-17 22:23) 

HOLDON

>茜音さん、
もともと WindowsEmbeded に偽装化したものだから何の役にも立たないとは思っています。
IE8はもちろんChromeもFirefoxもだめな状態でXPを使っているのですからね。
あらゆるものから見放されて・・・・
本当はやっぱり終わっているのですね。

by HOLDON (2017-06-18 07:23) 

Clara

今使っている楽譜作成ソフトは元々LinuxというOSの為に作られたソフトでしたがWindows版も出ていて秀逸です。
FinaleやEncoreに匹敵すると言ったら言い過ぎでしょうが巷に出回っているフリーソフトのような幼稚園児の落書きのような楽譜よりはマトモです。
https://musescore.org/ja
多言語対応の完全フリーソフトです。
操作が他のソフトと若干違うので最初は扱いにくいと思ったのですが、慣れてくると意外に簡単で、最近はマウスだけで使っていたのですが段々とキーボード・ショートカットの方を主に使うようになって作業効率も上がってきました(笑)
移調楽器も実音表示と移調表示もワンクリックで切り替えられるので、実音で作曲して最後に慣例の移調譜混じりの楽譜に戻しています。
出力ファイルもMuseScoere形式のほか、MIDI、WAV、PDF、OGGなどをはじめ数種類に対応していまして別途DLLを用意しましたらMP3も出力できて、、またMIDIやPDFからのインポーも出来ます。
よかったら一度試してみてはいかがでしょうか。
by Clara (2017-06-19 00:53) 

HOLDON

> Clara さん、
そうでしたか。
XPは危ないのでネットはUbuntu(Linux)です。
ただこれは私の持っている音源は何も使えないので無視しておりました。
Windows版でもきっとドライバは無いので音源は使えないでしょうね。
さきほど少しサイトを見ました。
楽譜作成は大変魅力です。
実際のバンド演奏用には使えないでしょうけどネット練習には使えそうです。
大阪に居る私は鳥取で演奏練習は演奏会前の二日だけですから。
ネットで打ち合わせに使えますよね。
慣れるのに時間が必要・・・
それですね、今の私は。
音楽に当てる時間が多すぎて・・・・
by HOLDON (2017-06-19 05:13) 

Clara

【Ubuntu】

Ubuntu1は良いOSですよね。メモリが512MBしかない10年前のPCでも動くシロモノ・・・
でもメモリが1Gを越さないとフォントのキャッシュ不足で文字が白文字になって読めない部分が出たりとか、フォルダアイコンが消えたり(マウスオーバーしたら見えたり)とか散々な目に遭いましたがWindowsのようにOSの更新時にPCが固まることはありませんよね。
壊れたPC(タワー型)にはUbuntuを最小構成で使っていました。
代わりにお下がりで貰ったVistaのPCでその時使っていたMuseScoreが使えたのは嬉しかったです。
ただUbuntuで使っている日本語フォントのtakaoは一部のユニコード漢字が不備で未だに追加されていません。お陰で古文書でしか滅多に使わない特殊な漢字が使えなくて困っていました。(議事録の文字起こしの内職をしていた頃・・・)
そこで足りない漢字を外耳で作るのではなく、本来無いといけない湯にコード番号に追加する形でグリフwikiで漢字フォントを追加で作成してみたりと格闘しましたが面倒になって途中で放棄(笑)
台灣のフォントを入れてみたら、例えば「骨」という漢字の上部の小さな四角い部分が左右逆の字形だったりして驚きました。
新しくパソコンを買ったら今のノートPCをUbuntuにしてしまおうと思っています。(昔の壊れたPCのHDDを取ってあるため、USB接続してそのデータを吸い上げて回復したいので)

Android系のスマホはLinuxベースのOSなのですが、セキュリティソフトを入れないと危険過ぎると言われている原因はiPhoneやWindowsのように自動インストールをさせるために、パーミッションを緩くしてししまっていて常に管理者権限で稼働するようになっているからで、遠隔操作も容易で、通常のLinuxパソコンでは考えられないWindow並みに危険な状態ですよね。
iPhoneのベースになっているiOSはDebine系Linuxをカーネルにしているのでこれも危険度は同じです。
Linux系OSの良い所はパーミッションやセキュリティ面に気を使って厳格に設定しておけば、Windowsでセキュリティーソフトを無効化出来るようなレベルのスキルを持った攻撃者でない限り侵入できないところ。安心感が違います。

【MuseScore】

MuseScore、確かにローランドやヤマハのシンセ用のドライバサーバーはLinux系OSにはないけど楽器フォント(俗に言うソフトシンセ)でそれリの音は聞くことが出来ます。MuseScoreのグローバルメニューからシンセサイザーを選びますとエフェクトの設定がある程度細かくできますので誤魔化せるかも?

特定の楽器をミュートさせて音声ファイルにエクスポートしておけば、一人で合奏の練習も(笑)
我が家のパソコンは自作歌曲でのカラオケに使っていまして、私の音痴な歌声で周囲に迷惑をかけています・・・
by Clara (2017-06-19 22:17) 

Clara

訂正:外耳→外字
by Clara (2017-06-19 22:19) 

Clara

ヤマハのMU2000ならドライバはソフトに依存しないで独立していますので、もしドライバのバージョンが古くてもインストールして動くなら使えると思いますがローランド系のは持っていないのでどうなんでしょうね。

ただ、XP用のソフトをインストールしてXPモードで動かすということはあっても無闇にXP用のドライバをVistaに入れたらどうなるか判らないので躊躇したまま試していません(笑)
by Clara (2017-06-19 22:26) 

Clara

因みにLinuxを使っていた頃の残滓
http://clara.esy.es/category/linux

このブログは海外の無料レンタルサーバー(容量2G)を使っていて回線が細いため時々「Access denied」とか何らかのエラー表示されますが、再読み込みしたら大丈夫です。
.esというドメインは「エスパーニャ」つまりスペインのドメインです(笑)
なんだか西欧人になった気分になるので借りて設置してみました。サーバーがある場所は東欧のようですが・・・・Hostingerというサービスです。
by Clara (2017-06-19 22:39) 

Clara

【補足】
投稿に一部不備がありました。

Ubuntuを使っていたのは間違いがないのですがUbuntu公式サイトのダウンロードページにあるLubuntuのほうをインストールしています。
元のUbuntuから必要最小限の機能だけに絞ってデスクトップをUbuntu標準とは別の超軽量なものに差し替えたものです。
LubuntuはUbuntuの半分くらいのサイズですが基本はUbuntuなのでUbuntuのソフトは全て動きます。
by Clara (2017-06-19 22:48) 

Clara

【追記】

LbuntuはLight ubuntu の略で軽量型Ubuntuです。

【最後に】
たくさんの多重投稿すみませんでした。(涙)
まるで投稿SPAMですよね!
by Clara (2017-06-19 22:51) 

HOLDON

> Clara さん、
たくさんコメントありがとうございます(笑)
私も今はLubuntuですよ。
ネットは何不自由無しで楽しめますね。
マイクロソフトで使ったいたソフトが動かないことだけが残念です。
それで今のパソコンはHDをバーテーションしてXPとLubuntuです。
これが一番ありがたいです。
でも音源を始めいろんなハードのドライバが無いのでどうしても作業はXPになります。
Linux系のフリーソフトもいっぱいあるのですがほとんど試す機会がなく・・・・

【MuseScore】
少し読みました。
サウンドフォントがいっぱいありますね。
これはソフトシンセです。
だからいい音だったんですね。
晩年の風泉さんも愛用していました。
いつまでもMIDI音源だけ使うのでなく時代に合ったものを使いたいのですが機会が無くて・・・
それにローランドのSD-90は演奏会にも使えるから離せないのですね。
バンド活動などが無かった6年前なら絶対に手を出しますよ。
時間見つけて突入したい(笑)
いろいろほんとうにありがとうございました~
by HOLDON (2017-06-20 05:49) 

Clara

Lubuntuでしたか(^o^)/ナカマ

私はGoogleドキュメントを使っていますので関係ないですが・・・WordやExcelファイルならそのままUbuntuでも使えますよね。

Youtubeに楽曲を上げ始めたのはPCが壊れる度にOSを変えるのでデータに互換性がなくデータの紛失をしてしまうのでその対策に(面倒くさがりなので、一旦作った曲は滅多に修正しないから動画とPDFだけでOK)ヾ(ーー)ォィォィ

最後に、最近感想を投稿して下さって有難うございます。とても忙しい中、時間をお割きになられて恐縮しています。ご無理なさらないでくださいね^^
by Clara (2017-06-21 01:09) 

HOLDON

> Clara さん、
まだLubuntuを使い切っていないのが現状です(汗)
Ubuntuから始まってもう4年目ですのにねぇ。
いろんな趣味も縮めながら音楽をやっている次第ですからねぇ(泣)
またお伺いして聴かせていただきますね。
勉強になること、多いです♪
by HOLDON (2017-06-21 07:27) 

Clara

そういえば2005年頃のRed hat linux のインストールディスクが家にまだありました。
その頃にもLinuxに興味を持っていたのを思い出しました。
でもインストールしても意味がわかんなくてその日のうちに放り投げたような・・・・・
LubuntuのほうはXPの保証切れで慌てて使い始めたので何とか。

先日も書いたとおりPCが新しくなったら今のノートPCでLubuntuも復活させますw
by Clara (2017-06-21 12:53) 

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました